【仙台物件探し】 一人暮らしの東北大生が多く住んでいる地区

日常

 皆さん、こんにちは。東北大学@homeサークル長の西淵です。
 今回は、 一人暮らしの東北大生が多く住んでいる地区 を紹介します。各地区の特徴を住む上で便利な特徴は(○)、不便な特徴は(✕)、どちらともいえない特徴は(―)として掲載しました。

東北大学のキャンパスと仙台駅の周辺地図

 まずは、ざっと、東北大学の各キャンパスと仙台駅、主要な交通機関を確認しておきましょう。

 仙台駅を中心に、東西南北の各方角に地下鉄が伸びています。波のようなマークのついているところが地下鉄の駅です。西の八木山動物公園駅から東の荒井駅までの路線を東西線、北の泉中央駅から南の富沢駅までの路線を南北線といい、東西線と南北線の乗り換えは仙台駅でできます。
 東西線の川内駅のすぐ南に広がるのが東北大学の川内キャンパスです。国際センター駅も川内キャンパスと道路を挟んで隣接しています。川内キャンパスは主に1,2年生と文学部、法学部、経済学部、教育学部の授業で使います。ですので、新入生はこの川内キャンパス周辺で物件を探すことが多いです。
 川内駅の隣の駅、青葉山駅があるのが青葉山キャンパスす。(上の地図で「荒巻」とかいてあるあたりです。)青葉山駅は青葉山キャンパスへのアクセスのための駅と言っても過言ではなく、回りは理学部、農学部、工学部などの講義棟や実験施設、食堂など、東北大学の建物しかありません。
 南北線の北四番町駅の西側、川内駅から広瀬川を渡った向こうにあるのが、星陵キャンパスです。東北大学病院を含んでいて、主に医学部、歯学部が使うキャンパスです。
 最後に仙台駅の南西、広瀬川を挟んで瑞鳳殿の向かいにあるのが片平キャンパスです。片平キャンパスは大学の本部が置かれていて、大学の資料館や実験施設などがあります。主に院生向けのキャンパスで学部生はほとんど使いません。

仙台の東北大生が多く住む地区

 ここからは具体的に東北大生が多く住む地区の特徴を紹介します。

八幡

 この記事の見出しの画像に使われている大崎八幡宮があるのがこの八幡という土地です。八幡は今回紹介する中でも東北大生が多く住んでいる土地であり、中でも特に医学部、歯学部生が多く住んでいます。
特徴
・星陵キャンパスに近い(○)
・川内キャンパスに比較的近い(○)
・家賃は4~5万円程度(―)
・近くにスーパーやコンビニ、商業施設が多い。(○)
・やや公共交通機関のアクセスが悪い。(✕)

川内

 八幡から少し何かし広瀬川を渡った先が川内という土地です。川内は川内キャンパスに近いのが最大の魅力です。川内に住んでいる人でテスト開始の5分前に家を出て間に合ったという話を聞いたことがあります。ただ、近くにコンビニはるもののスーパーがなく、買い物にはやや不便です。
特徴
・川内キャンパスに近い(○)
・実は青葉山キャンパスに比較的近い(○)
※ただし、青葉山キャンパスへは山の上り坂なので徒歩は厳しい。また冬は路面の凍結に注意。
・家賃は4~5万円程度(―)
・近くにスーパーや商業施設があまりない。(✕)
・川内駅に近い。(○)

北四番丁・二日町

 仙台駅の北西に位置するのが北四番町や二日町という土地です。仙台の繁華街であるあおば通や広瀬通などにも近く、アルバイト先が近くになりやすいというメリットがあります。また、星陵キャンパスにも近く徒歩でも通える距離です。
特徴
・星陵キャンパスに近い(○)
・川内キャンパス、青葉山キャンパスには遠い(✕)
・家賃は4.5~5.5万円程度(―)
・近くにスーパーやコンビニ、商業施設が多い。仙台にも近い。(○)
・近くでアルバイト先を見つけやすい。(○)
・北四番町駅が近くにある。(○)

大和町・卸町・六丁の目

 大和町、卸町、六丁の目は仙台駅の東側に位置する土地です。仙台駅から見て東北大学のキャンパスとは逆方面になるのでキャンパスまでの距離は遠いように感じますが、実は川内キャンパスや青葉山キャンパスは地下鉄東西線で乗り換えなしで行けます。また、イオンが卸町駅近くにあったりと生活には困らない町です。
特徴
・すべてのキャンパスから遠い(✕)
※ただし、地下鉄を使えば川内キャンパス、青葉山キャンパスは不便無く通える。
・家賃は4~5万円程度(―)
・近くにスーパーやコンビニ、飲食店がある。(○)
・近くに卸町駅や六丁の目駅がある。(✕)

五橋・連坊

 仙台駅の南側、片平キャンパスの東側に位置するのが五橋、連坊という土地です。このあたりも、仙台駅に近いこともあり商業施設が多い地域です。特に仙台駅に近い北側だとビルが立ち並んでいます。ただ、星陵キャンパス、川内キャンパス、青葉山キャンパスから遠く家賃も若干高いため、学部生はあまり住んでいません。
特徴
・片平キャンパスに近い(○)
・星陵キャンパスには通いにくい(✕)
・家賃は5~6万円程度(―)
・近くにスーパーやコンビニ、商業施設が多い。(○)
・仙台の中心に近い(○)
・近くに五橋駅がある。(✕)

八木山

 最後に紹介するのが、八木山という土地です。やや特殊な土地で、これまでに紹介してきた地域とは広瀬川で断絶されています。そのため、仙台市街へ向かうには地下鉄の八木山動物公園駅から乗車して仙台駅へ行くか、バイクや車で八木山橋という青葉山の渓谷を越える橋を通って行くのが一般的です。(八木山橋についての記事はこちら
 ちなみに、この八木山橋は心霊スポットとしても有名で、漫画「呪術廻戦」の八十八橋のモデルになっています。八木山自体は閑静な住宅街といったかんじで、一応スーパーもあります。また、八木山には八木山動物公園やベニーランドというレジャー施設もあります。
特徴
・青葉山キャンパス、川内キャンパスに近い(○)
※ただし、特に川内キャンパスは徒歩で通うのは困難。地下鉄かバイクの利用が必須。
・星陵キャンパス、片平キャンパスには通いづらい(✕)
・一応スーパーや郵便局がある(―)
・家賃は2~4万円程度で他の地域に比べてかなり安い(○)
・仙台の中心市街へ行きづらい(✕)

まとめ

 今回は東北大生が多く住む仙台の地域についてその特徴をまとめました。東北大学は東北以外の地域からの入学も多いと思います。家賃やキャンパスへの近さ、仙台中心へのアクセスの良さ、暮らしやすさなど様々な方面から吟味して、物件探しの参考にしていただければ嬉しいです。

 また、当サークル「国際交流支援団体@home」についての情報はこちらをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました