皆さん、こんにちは。東北大学@homeサークル長の西淵です。
今回は、 東北大学で使われる言葉・略称の意味一覧 です。
この記事では東北大学の学生が使う用語の中で新入生が聞き身馴染みがないであろう単語の意味をまとめました。他の東北大学関連の記事を読んでいるときや在学生と話している中で意味が分からない・気になる単語があったときには、この記事を一度覗いてみてください。
また、一般に世の大学生が使う言葉、東北大学のある仙台にまつわる言葉、東北大学限定の言葉に分類しました。この記事の内容は、単語・略語を思い出したり新しく見つけ次第随時更新していきます。
当団体@homeについてはこちらの記事をご確認ください。
大学生一般が使う単語・略語一覧
授業関連
・必修・・・単位をとらなければ卒業できない科目や授業。
・履修・・・講義を受講すること。
・履修登録・・・大学の専用ページなどで自分が受講したい講義を登録すること。これをしないと、授業に参加しても単位がもらえない。入試の出願みたいなもの。
・他学部履修・・・自分の所属する学部とは別の学部の講義を履修すること。単位ももらえる。大学によってこのようなシステムがあったりなかったりする。
・再履修・・・一度受けた講義を再度履修すること。大抵の場合、必修などの単位を落とした学生が、1年後にやむを得ず履修している。(大学では別の学年の人が同じ講義を受けていることはよくある。)
・落単・・・単位を落とすこと。落としすぎると留年する。
・楽単・・・楽な単位の略。教授が優しい、評価が甘いなど落単しにくい科目を指す。落単と発音は同じだが、意味は大きく異なるため会話で使うときは文脈が大事。
・鬼仏表・・・各大学の講義情報が「学生にとって単位がとりやすいかどうか」という観点からまとめられた非公式サイト。書き込みは学生が行い、授業の難しさや内容を評価する。鬼仏表の名前通り、学生たちがサイト内で担当教員を「ど仏」から「ど鬼」で評価する。楽単を見つけるために多くの学生が利用している。
・GPA・・・学生の成績をすべての講義を合算して数値化したもの。だいたい0~4になり、平均が2.5くらい。3.5以上あるとかなり優秀。留学や奨学金、就活の一次審査で参照されることもある。
その他
・おつかれ・・・挨拶。朝昼晩、問わない。会ったときも、別れ際も使う。本当に疲れているかどうかは関係ない。
・eduroam・・・教育機関向けのローミングサービス。要するに大学のwi-fi。日本でも国立私立問わず、使っている大学は多い。大学の専用アカウントでログインするため、外部の人は使えない。
仙台にまつわる単語・略語一覧
・川内・・・仙台市民からしたらただの地名。東北大生は川内キャンパスのことを指す。
・青葉山・・・同じく、仙台市民からしたらただの山。東北大生は青葉山キャンパスを指す。
・一高・・・宮城県仙台第一高等学校のこと。仙台では言わずと知れた名門高校。東北大学には一高出身の人も多い。東北大学内で最も名が通る学校のひとつ。
・二高・・・同様に仙台第2高等学校のこと。某サイトでは一高より偏差値が高い。東北大学には二高出身者も多い。
東北大学の学生が使う単語・略語一覧
授業関連
・AA・・・東北大学の成績の最高評価。AAから順にA,B,C,Dとなり、Dだと落単を意味する。
・浮いた・・・講義を落単せずに単位をとれたこと。対義語は「落とす」。ニュアンスとしては、ダメそうだったけど何とかなったというかんじで、成績で言うとギリギリだったということ。
・全学・・・全学教育科目の略。全学教育科目はいわゆる一般教養科目で、主に1,2年生が受ける科目。全学教育科目の講義は川内キャンパスで行われれる。
・学問論・・・全学教育科目の一種で、高校から大学へのスムーズな接続と「学びの転換」を促すために設定された科目らしい。学部問わず一年生全員が履修する。少し前まで「基礎ゼミ」という科目があったが、これに置き換わる形で新設された。
学科の名前関連
・理数・・・理学部数学系のこと。読みはリスウ。(数学系は所謂数学科のこと。理学部は他もだいたい同じ。)
・理物・・・理学部物理学系のこと。読みはリブツ。
・理化・・・理学部化学系のこと。読みはリバケ。
・理生・・・理学部生物学系のこと。読みはリナマ。
・理球・・・理学部地球科学系のこと。読みはリタマ。
・機知・・・工学部機械知能・航空工学科のこと。読みはキチ。
・情物・・・工学部電気情報物理工学科のこと。読みはジョウブツ。
・化バイ・・・工学部化学・バイオ工学科のこと。読みはカバイ。
・材料・・・工学部材料化学総合学科のこと。読みはザイリョウ。
・マテ・・・同じく工学部材料化学総合学科のこと。materialのマテ。
・建築・・・工学部建築・社会環境工学科のこと。読みはケンチク。
インターネット関連
・dcメール、dcアカウント・・・東北大学生一人一人に与えられるgoogleアカウント。末尾がtohoku.ac.jpになっている。普通にメールアドレスとして使えるし、ドライブやその他googleの機能も使える。学内サイトへのアクセスや東北大生向けのフォーム入力でdcアカウントのみ通れるフィルターをかけることができ、実質的に学外からの侵入を防ぐ。卒業するとデータが消えるのでバックアップをとらないといけないらしい。
・ISTU・・・Internet School of Tohoku Universityの略で、東北大学オリジナルのオンライン授業用サイト。授業動画の投稿や課題の設定、提出ができるが、残念なことに多くの教員がgoogle classroomを使うため、ISTUはあまり使われていない。
・学務情報システム・・・いくつかの大学(主に国立大学)で用いられている大学生用の学務情報確認ページ。履修登録や成績確認はここから行う。他にも大学の施設利用予約ができたりする。「学務情報システム」という仕組みがあってそれを使っている大学がいくつか存在しているのか、たまたまいくつかの大学が同じ名称で呼んでいるだけなのか、どちらなのか不明。
・SRP・・・セキュアリバースプロキシシステムの略で東北大学のポータルシステム。学務情報システムをはじめ、ISTU、QuickSyllabusなど東北大学の学内向けの関連サイトに一挙にアクセスできる。逆にここに入れなくなくと、何もできなくなる。パスワードに加えイメージマトリクス認証の二段階認証で厳重にセキュリティを保つ。
・QuickSyllabus・・・東北大学の全学部の講義情報がまとめられたサイト。担当教員、曜日、時間、内容などが確認できる。他学部履修したい人にはおすすめ。
施設関連
・杜ダイ・・・川内キャンパスにある食堂。川内キャンパスの中心にあり、最も混む。新入生が最も利用する食堂で、待ち合わせにもよく使われる。
・コモンズ・・・青葉山キャンパスにある建物。食堂、講義室、講演室(ホール)、図書館などが入った複合施設で、農学部生、工学部生、理学部生はよく使う。
・ユニバ・・・ユニバーシティ・ハウスの略。ユニバーシティ・ハウスは東北大学の学生用寄宿舎で、住んでいる学生の約半分は留学生。
コメント