3月6日 TUJP 活動報告

活動報告

皆さん、こんにちは。ブログ管理人兼現サークル長の西淵です。

この記事では3月6日に行われたTUJPの活動内容を紹介します。

TUJPとは

TUJPはTohoku University Japanese Programの略で、東北大学の留学生向けの日本語・日本文化学習のための授業プログラムです。TUJP自体は東北大学の国際交流推進機関であるグローバルラーニングセンターが主催しています。TUJPはおよそ一季に一回開催されていますが、毎回@homeはそのお手伝いとしてプログラムの一授業枠を借りて留学生に日本文化を伝える授業を実施しています。

実施場所・参加人数

今回3月6日の授業は14:40~16:10の90分間(これは普段の東北大学での4限にあたる時間です)で川内北キャンパスの講義棟C棟で実施されました。今回は待望の対面開催です。というのも、コロナウイルスの影響で渡航が制限されていたこともあり、長い間なかなか留学生が日本に来られない状況が続いていました。そのため、このTUJPプログラムも直近の2、3年間はオンライン開催だったのです。

参加人数は28人!オンライン開催の前回、前々回の参加人数は10人前後だったので大きな飛躍です。対して@home側の参加メンバーは4人だったので、少し大変でした。

授業の内容

授業では留学生に日本の昔遊びを体験してもらいました。体験してもらった遊びはけん玉、お手玉、折紙の三種類。参加していた留学生を2つのグループに分け、前半の45分のうちおよそ15分づつお手玉とけん玉を交互に体験してもらい、後半の45分では@homeのメンバーと一緒に折紙でツルやカエルを作ってもらいました。

講義室に集まってもらった参加学生を相手に、まずはスライドを使ってけん玉やお手玉について説明しました。司会進行は主に私が務めていたのですが、久しぶりに英語を話したのでかなり緊張しました。スライド説明の際、けん玉やお手玉の遊戯動画を見てもらったのですが、けん玉世界チャンピオンの動画には留学生も大興奮でした!

説明が終わったらグループごとにいざ実践。私はけん玉グループの担当だったのですが、はじめてのけん玉挑戦で易々と中皿(けん玉の下のお皿)に乗せてしまう方もいてびっくりしました。苦戦する留学生も友達と教え合ったり見せ合ったり、また、スマホでけん玉体験の動画をとる学生もいました。中には”とめけん”を成功させてしまう方もいて、けん玉をやったことがある私より上手いんじゃないかと思いました。

後半は折紙。皆各々好きな紙を一枚とって、まずはカエル作りに挑戦です。スライドの画像で説明しながら、難しい箇所は@homeメンバーが手伝うなどして少しづつ折っていきます。対面開催だと実際に折って見せてあげられるのがいいですね。(前回までのオンライン開催では、紙を広げるような折り方などがなかなか伝わらなくて苦戦しました。)一方で、流石というかやはりというか、日本にくる留学生の中には既に日本文化に詳しい人もいて、皆がスライドを見ながら一生懸命カエルを折る中、一人だけ恐竜を折り上げてしまう方もいました。その方には、私が個別で手裏剣やコマの折り方を教えたりしていました。

最後は、黒板の前のスペースに皆で集まりそれぞれが作った折紙の作品を片手に記念撮影。作り終わらなかった人にはその後少し残ってもらい@homeメンバーが教えたりなどして、16時15分くらいにお開きとなりました。少し時間オーバーしちゃいましたが、参加した留学生の皆さんはとても満足だったようです。特に、けん玉やお手玉は今回の対面開催から追加した内容だったので、楽しんでもらえてよかったです。

おそらく次回は夏開催。それまでに@homeの新入メンバーが増えるといいな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました